1年生が進路学習で自分の将来を見つめる!

 1年生が進路学習の第1弾として、ハローワーク倉吉から岡 大智さんをお迎えして「”働く”を考えてみよう!〜将来のために、「今」できることは何だろう〜」というテーマでお話を聴きました。「働く」とはどういうことなのか、なぜ人は働くのか、どうして働くことが必要なのか、ということを一つずつ分かりやすくお話をしてくださいました。

お話の一部分を紹介します。

「中学1年生の今、頑張ること・大切にすることは、大人になった時こそ求められる力になります。

①あいさつや返事をする ②約束や時間を守る ③授業を大切にする ④相手の気持ちを考えて行動する ⑤何事もまずは挑戦してみる ⑥将来の夢や目標を決める

働くことはまだまだ先に感じるかもしれませんが、その時はあっという間に訪れます。身近なことから少しずつ取り組んでみてください。大人になった時、働き始めた時、今頑張っていることが意外な形で必ず役に立ちます。」

自分で自らの進路を考えていかないといけないという意識が少し芽生えた1年生です。






このブログの人気の投稿

校内文化祭で生徒たちの一生懸命な姿に感動!

3年生 修学旅行 関西万博を満喫しました!