🎺吹奏楽部 全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会でした!

 倉吉未来中心大ホールで吹奏楽コンクールがありました。
東中は、小編成部門に出場しました。
ホール内の様子は撮影禁止なので、写真がありませんが、
とっても上手に演奏しました🎷
謡(うたい)と舞 〜冬から春への情景〜
7分間のステージに、これまでの練習の成果を発揮しました。
静かだけれど力強い冬の様相から、
春の躍動感のある曲へ、情景が思い浮かばれる素晴らしい演奏でした。
ステージが終わると片付けです。




「次は打楽器の片付けだね。」
「もう少ししたら移動しようか。」


打楽器を片付けるために楽屋裏へ移動します。
トラックに手際よく積み込みます。




積み込んだら次は管楽器を積み込みます。
正面玄関へ移動です。
一列になって!」と先輩が指示を出すとサッと一列に
すれ違う人には「こんにちは😃」と大きな声で挨拶をします。
何て気持ちの良い生徒でしょう!
玄関に行くと管楽器を積み込みます。
楽器と一緒にリフトで上がります。




積み込み終えてリフトで降ります。
楽しそうです。
トラックの運転手さんにも礼儀正しいです。
お願いします!」「ありがとうございます!
気持ちの良い生徒です。
片付けはまだまだ続きます。
学校に帰って、トラックから楽器を下ろし、
3階の音楽室へ

エレベーターが欲しいです!
最後にミーティング

3年生から一言、みんなに感謝です。
先輩の言葉に「はい!」と応える後輩たちの姿。
規律のある部活動は素晴らしいです。
3年生は最後のコンクール
お疲れ様でした‼️
1年生、2年生が熱い思いを引き継いでくれます。
最後にみんなで記念撮影。
🍣「寿司三昧!」🍣
3年生、お疲れ様でした!
規律があり、礼儀正しく笑顔あふれる吹奏楽部。
東中の自慢です!
応援よろしくお願いします‼️


















このブログの人気の投稿

校内文化祭で生徒たちの一生懸命な姿に感動!

1年生「仲間づくり研修」 in 大山青年の家(第2日目)

【人権劇】お待たせしました!人権劇アップしました!