2年生希望者が水生生物の調査に協力しました!

 国土交通省倉吉河川国道事務局が行なっている水生生物調査に、
2年生16名が協力しました。

河川事務所の方の指導のもと、
天神川の倉吉大橋下について調査しました。


初めは川に入って、生物を採取します。
網を下流にセットし、川底の石を探り、流れてきた生物を捕まえます。
夏休みって感じです!


先生も参加しました。
初めての体験です!


ジャバジャバと川を進みます。

暑いけど、水は気持ち良いです。


ライフジャケットもバッチリ決まってます👌







採取したら、3つのグループに分かれて生物を分類します。

水生生物の写真をもとに、種類毎に分けていきます。

分け終わったら、どんな生物がいたかを報告し合います。

調査結果によると、
天神川は、「きれいな水」でした!
最後に川のことについて説明を聞きました。
なんと!
天神川と小鴨川は、
日本のきれいな川ベスト12に選ばれたそうです!
みんなで川を守っていきましょう!










このブログの人気の投稿

校内文化祭で生徒たちの一生懸命な姿に感動!

1年生「仲間づくり研修」 in 大山青年の家(第2日目)

【人権劇】お待たせしました!人権劇アップしました!