投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

教育実習生が頑張りました!

イメージ
6月30日(金) 教育実習に来ている 野﨑先生 が 保健体育 の授業を行いました。 【2年3組】保健体育 今日は テーピングと包帯での処置の基本 を 学びました。 まず 応急手当の意義 を学びました。 その後 班内で役割分担 をして 包帯グループ と テーピンググループ に別れ 学習を進めました。 動画を見て、 処置方法を確認 します。 あとで班に戻って説明するので しっかりと取り組みます。 実際にやってみながら 技能を習得します。 次に各班に戻って学んだことを伝えます。 最後に 自己評価 と 振り返り をします。 「何ができるようになったのか」 一人ひとりが自分を振り返ります。 最後は きちんと 挨拶 をして終わります。 生徒も野﨑先生も よく頑張りました!!

一人で学ぶ時間が大切です。

イメージ
6月29日(木) 【1年1組】国語 授業のスタートは 漢字の学習に取組ます。 時間を決めて じっくり と取り組みます。 集中 して取り組んでいます。 【1年2組】数学 まずは 自分で 問題を解くことが大切です。 問題を よく読んで 考えます。 粘り強く 取り組む姿が 素晴らしい です。 自分の考え があるからこそ 発表 に繋がります。 一人で学ぶ 時間を大切にすることが 大きな成果 に繋がります。

地域貢献活動の準備2日目!

イメージ
6月29日(木) 昨日から 学友会執行部 が 8月に企画 している 「地域貢献活動」 の 準備 を始めています。 今日は、 明倫コミュニティーセンター に 日程調整 の電話をかけました。 校長室で 校長の椅子に座ってかけています 「この椅子に座っていいんですか?」 「どうぞ!」 来週には期日が決まりそうです!

学友会が地域貢献活動の準備をはじめました!

イメージ
6月28日(水) 学友会執行部 が 8月に企画 している 「地域貢献活動」 の 準備 に動き始めました。 今日は、 成徳、上灘、社、灘手の コミュニティーセンター に 日程調整 の電話をかけました。 校長室で 校長の椅子に座ってかけています。 緊張 しながらも 丁寧 な対応に 心がける姿 は 「さすが」 でした。 コミュニティーセンターの皆さん ご協力、よろしくお願いします!

ALT アビゲイル先生の掲示物がステキです!

イメージ
6月28日(水) 職員室入口横には ALT の アビゲイル 先生 の コーナー があります。 アクティビティ を クリア すると ステッカー がもらえます! アビゲイル先生の ゴールデンウィーク が 紹介されています。 アビゲイル先生の 春休み が 紹介されています。 クイズコーナー もあります。 どこの国だか、わかりますか? 色々な工夫された掲示があります。 アビゲイル先生 の 「みんなと学びたい」 という気持ちが 溢れた掲示です。

学習委員会「私語しないぜWeek」はじめました!

イメージ
6月28日(水) 1階の階段前に 学習委員会 が取り組む 「 私語 しないぜ Week 」 の 掲示がありました。 生徒 たちは より良い学習 になるように 色々なアイデア を出し 取り組んでいます。 6月28日から7月7日まで クラス対抗 で 各授業の私語がなかったら 1マス 進みます。 どんな結果になるか 楽しみです!

全校がテスト勉強中!

イメージ
6月28日(水) 5時間目は 全校生徒 が 期末テストに向けた 自主学習 をする時間にしました。 【1年1組】 【1年2組】 【1年3組】 【2年1組】 【2年2組】 【2年3組】 【3年1組】 【3年2組】 【3年3組】 どのクラスも 集中 して学習に取り組んでいたため 入口のドアが開けにくかった です。 集中して学習に取り組む姿は 本当に 素晴らしい です。 昨日 環境委員が植えた サルビア も 順調 です!