投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

「高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会中部地区予選並びに中部地区英語弁論暗唱大会」で素晴らしい暗唱・弁論を披露!

イメージ
 本日、北条農村環境改善センターに於いて、「高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会中部地区予選並びに中部地区英語弁論暗唱大会」が開催されました。本校からも4名の生徒が出場し、抑揚を上手につけ、表情豊かに、堂々と発表しました。とても素晴らしい弁論・暗唱でした。お疲れさまでした!

運動会に向けて組団練習始まる!

イメージ
 今日から運動会に向けて学年練習や組団練習などが始まりました。1組団の練習が2時間目に3組団の練習が5時間目にありました。大縄跳びの練習でしたが、1年生から3年生が入り混じって跳び方の練習をしたり、大縄の回し方の練習をしたりと、体育館中が熱気に溢れていました。

保護者・地域の皆さん 学校の環境整備にご協力ありがとうございます!

イメージ
 本日早朝より、多くの保護者・地域の皆さんに学校敷地内の草刈りなどをしていただきました。草が生い茂っていた所などが、本当にきれいになりました。おかげさまで、敷地内が整備され、きれいな環境になりました。本当にありがとうございました!感謝いたします!

3年生 中学生の視点でより良い町づくりに向けて提言(中間発表)しました!

イメージ
 今日5・6時間目に3年生が、中学生の視点でより良い町づくりに向けて自分たちができることを考え、提言していく取組の中間発表を行いました。生徒たちは「産業振興」「都市基盤」「生活環境」「健康福祉人権」「教育文化」の5分野に分かれ、市役所の方などに聞き取りを行い、様々なアイディアを出し合いながら提言という形でまとめていきます。中間発表でしたが、どのグループも堂々とした態度で現段階での考えを発表していました。12月には、今回いただいたアドバイスをもとに提言を再考し、本番の発表を行います。

各クラス 今日の給食時間の一コマです!

イメージ
 今日は各クラスの給食時間におじゃましました。静かに放送に耳を傾けたり、友だちとの会話を楽しんだり、様々な様子が見受けられます。穏やかな雰囲気でいいなと感じます。

運動会に向けて「組団結団式」を行いました!

イメージ
 本校運動会を10月11日(土)に行う予定ですが、今日、運動会に向けて「組団結団式」を行いました。今年度の運動会も「縦割り」での取組を行います。各学年の同クラスで1組団、2組団、3組団を結成し、組団長を決め、主に学友会種目の大縄跳びに取り組みます。学友会長から各組団長へ組団旗が託され、その後、組団ごとに結団式を行いました。各組団とも団長と副団長が考えて、初めての会を運営しました。円陣を組んで士気を高める組団あり、3年生が実際に大縄跳びの手本を披露する組団ありと様々でした。運動会当日に向けて、しっかり取り組みを進めてください。「躍進!東中!」