投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

「雛飾り」「鯉のぼり」を日頃お世話になっている方に届けました!

イメージ
 東中ホームページ「今日の出来事」のコーナーの中で、2月18日(火)の「雛飾り」「鯉のぼり」を製作している様子を紹介しました。今日は、その作品を日頃からお世話になっている方に届けに行きました。とても喜んでくださいました。どこかに飾って頂けるとうれしく思います。            (製作した作品)            (作品を届けに行きました)

1・2年生 3学期期末テストにベストを尽くします!

イメージ
 今日・明日と2日間にわたって1・2年生が3学期期末テストに取り組んでいます。自分のベストを尽くそうと一生懸命に頑張っています。今年度も残すところおよそ一ヶ月となりましたが、今まで学習した内容の振り返りを丁寧に行って、来年度の準備をしていってほしいと思います。

1・2年生は教育相談、そして、3年生は歌練習をしました!

イメージ
 今日の4時間目は、1・2年生は担任による教育相談を行い、3年生は卒業式で歌う歌の練習をしました。本校では、定期的に教育相談を行っており、今頑張っていることや困っていることはないか等、生徒と教員がゆっくり話をしています。先週から時間を確保して、1・2年生は教育相談を行っていますが、生徒の話を聴くということはとても大切な時間です。また、3年生は、卒業式で3年生だけで歌う歌をパートごとに別れて練習しました。3月11日(火)が卒業式ですが、当日が楽しみです。            (1・2年生 教育相談)            (3年生 歌練習)

1年生が総合的な学習の時間でキャリア教育「社会人に学ぶ」を行いました!

イメージ
今日5・6時間目に1年生がキャリア教育として「社会人に学ぶ」を行いました。4名の職業人の方(グッドスマイルカンパニー:谷本 哲也 様、バルコス:山下 祐太 様・石田 凛太郎 様、写真家:宮川 大志 様)にお越しいただき、その職業に就こうと思ったきっかけや仕事内容、仕事に対する思いなどについてお話していただきました。生徒たちは真剣に興味深く聴いていました。4名の職業人の皆様、本当にありがとうございました。お世話になりました。

掃除に頑張っている生徒!学校がきれいになります!

イメージ
 掃除時間になると、私は、校長室と校長室前廊下の掃き掃除をしていますが、掃除を一生懸命に取り組んでいる生徒たちの姿がそこにはあります。おかげで廊下がとてもきれいです。素晴らしいです!

2年生 人権学習に取り組んでいます!

イメージ
 2月18日(火)から2年生が人権学習に取り組んでいます。今日は3時間目に「西光万吉の生き方から差別に立ち向かう姿勢を学ぶ」というテーマで学習しました。「3月3日の風」という題名の映像を視聴しながら、ワークシートにまとめていくという内容です。どの生徒も真剣な様子で映像を視聴し、ワークシートに向かっていました。

雪かきをしてくれた生徒たちに感謝です!

イメージ
 今朝、生徒玄関前は昨晩から降り積もった雪で真っ白になっていました。そんな状況の中、登校してきた生徒の数名がボランティアで雪かきをしてくれました。学校のために、雪かきをしてくれている生徒たちの姿を見て、本当に嬉しく思い、感謝の気持ちでいっぱいでした。